QC

ども、くぼっちです。
いや~、毎日忙しいですね~。
」は「心を亡くす」と書きますが、誰がこの文字を考えたんしょ??
うまいこと創ったものですね。(´-`)
ま、僕は忙しいながらも心は亡くさないようにしたいと思っちょります。(›´ω`‹ )
さて、今回のテーマは「QCで学んでいること」とのこと。
現在進行形なところがいやんな感じですが、やっぱし鮎美さんも書いておられたように「数値化」ということでしょうか。
業務としてやる以上、成果を出す必要、あるいは結果を検証する必要があると思います。
それを測るにはやっぱし「数値化」するが評価しやすいですよね~。ま、中には数値化が難しいものもあるとは思いますが。
しかし僕はQC活動のやり方には懐疑的な気持ちもあるんですよね~。┐(´-`)┌
いくつかあるのですがひとつ例を挙げれば、懐中電灯が点灯しない時に、「人的要因は?」、「機械的要因は?」などなど、考えられる要因を全て列挙してから原因を探る必要があるのかな~?と思ったり。
この場合、まず電池切れを疑って電池を交換して、それで点かない場合は電球を交換してみるとか、接触不良を疑ったりというように、ひとつひとつ潰していけばいいだけのことですよね~。
と、活動の進め方には多少の疑問は持ったりしているものの、より良い製品作りや、より良い環境作りなどはこれからも追及していきたいと思っちょります。ではまた!