節分
おはようございますヾ(^∇^)
本日2月3日は「節分」です
節分は文字通り「季節を分ける」つまり季節の変わる節日を指します
立春、立夏、立秋、立冬の前日、年に4回あるものですが日本では立春が1年の始まりということもあり、特に尊ばれたそうです
皆さんは「豆まき」はされますか
この時期TVでは芸能人やお相撲さんが有名神社などで豆まきをされている姿が良く流れますよね
豆まきとは魔を滅するという中国から伝わった習俗が一般的なようです
新しい季節を迎える前日に「厄除け」という意味合いが強いようですね((φ(・Д´・ *)
是非ご家庭でも行いましょう
ちなみに弊社でも朝礼の時に社長の一声で豆まきをしました笑

そしてもう一つ節分といえばここ数年ですっかり定着した感がある「恵方巻」

最近ではコンビニやスーパーなんかでも見かけますよね
元々、一部地方の習慣だったみたいですがいまではなんとなく食べている方も多いんじゃないでしょうか
ちなみに今年の恵方は「北北西」らしいです
「豆まき」も「恵方巻」も夜に行う行事らしいので皆さんも今晩やってみてはいかがでしょうか
今日の担当は営業部営業課 吉村 昌記 でした